集まれ!星たち〜ひとつひとつは微かでも〜

あつぼし見上げて夜話

このコーナーは、プラネタリウム解説の大ベテラン、金井三男さんの復興支援エッセイ連載です。毎回、その時期にふさわしい星空の見どころや、天体、天文現象の話題を紹介します。毎週金曜日更新。


目次


第246夜
「木星が今晩も輝いています」(2016年3月11日号)最終話
第245夜
「太陽が欠けます」(2016年3月4日号)
第244夜
「雛祭りはいつでしょう」(2016年2月26日号)
第243夜
「北斗七星」(2016年2月19日号)
第242夜
「月と地球はいつ出来たのでしょう」(2016年2月12日号)
第241夜
「ダークスター」(2016年2月5日号)
第240夜
「ダークマター」(2016年1月29日号)
第239夜
「星座は巡る」(2016年1月22日号)
第238夜
「天文には夢があります」(2016年1月15日号)
第237夜
「羽子板星」(2016年1月8日号)
第236夜
「オーロラ②」(2016年1月1日号)
第235夜
「オーロラ」(2015年12月25日号)
第234夜
「アリと月」(2015年12月18日号)
第233夜
「アルゴル・キャンペーン②」(2015年12月11日号)
第232夜
「アルゴル・キャンペーン」(2015年12月4日号)
第231夜
「ユニバーサルとグローバル」(2015年11月27日号)
第230夜
「銀河系の中心」(2015年11月20日号)
第229夜
「おうし座流星群」(2015年11月13日号)
第228夜
「地球接近天体」(2015年11月6日号)
第227夜
「こんな遠方にも系外惑星!」(2015年10月30日号)
第226夜
「太陽系が生まれたのは?」(2015年10月23日号)
第225夜
「火星と木星と金星のレース」(2015年10月16日号)
第224夜
「覚醒とは」(2015年10月9日号)
第223夜
「アルデバラン食」(2015年10月2日号)
第222夜
「27日はお月見しましょう」(2015年9月25日号)
第221夜
「秋分の日」(2015年9月18日号)
第220夜
「古代ギリシャの宇宙観」(2015年9月11日号)
第219夜
「明け六つ・暮れ六つっていつですか?」(2015年9月4日号)
第218夜
「プラネタリウムに行きませんか?」(2015年8月28日号)
第217夜
「マイ星座」(2015年8月21日号)
第216夜
「伝統的七夕」(2015年8月14日号)
第215夜
「今夏のペルセウス座流星群」(2015年8月7日号)
第214夜
「日本で初めての日曜日」(2015年7月31日号)
第213夜
「土星の耳」(2015年7月24日号)
第212夜
「赤い目玉のサソリ②」(2015年7月17日号)
第211夜
「太陽系はどこで生まれたか」(2015年7月10日号)
第210夜
「アンパン月」(2015年7月3日号)
第209夜
「ラニアケア超銀河団②」(2015年6月26日号)
第208夜
「ラニアケア超銀河団①」(2015年6月19日号)
第207夜
「日出が早いですね」(2015年6月12日号)
第206夜
「南半球は冬!」(2015年6月5日号)
第205夜
「北斗七星と太陽の意外な関係」(2015年5月29日号)
第204夜
「織女星と太陽との奇妙な関係」(2015年5月22日号)
第203夜
「二つの記念日」(2015年5月15日号)
第202夜
「太陽の兄弟星」(2015年5月8日号)
第201夜
「八十八夜と端午の節句」(2015年5月1日号)
第200夜
「球状星団メシエ13」(2015年4月24日号)
第199夜
「惑星と恒星とスターストリーム」(2015年4月17日号)
第198夜
「百獣の王ライオン」(2015年4月10日号)
第197夜
「宵の明星金星の話」(2015年4月3日号)
第196夜
「昼夜平分と日の切れ目」(2015年3月27日号)
第195夜
「夕方の空」(2015年3月20日号)
第194夜
「おとめ座超銀河団」(2015年3月13日号)
第193夜
「宇宙は「ありのまま」なのです」(2015年3月6日号)
第192夜
「月に行きたいですか?」(2015年2月27日号)
第191夜
「金星・火星の会合+地球照」(2015年2月20日号)
第190夜
「彼誰時、読めます?」(2015年2月13日号)
第189夜
「2022年の木星は大きいですよ」(2015年2月6日号)
第188夜
「望遠鏡で木星を見よう」(2015年1月30日号)
第187夜
「あの織り姫星が・・・」(2015年1月23日号)
第186夜
「季節はかわる」(2015年1月16日号)
第185夜
「ジャイアント・インパクト」(2015年1月9日号)
第184夜
「明けましておめでとうございます」(2015年1月2日号)
第183夜
「OBAFGKM」(2014年12月26日号)
第182夜
「オリオン大星雲②」(2014年12月24日号)
第181夜
「下弦の月」(2014年12月12日号)
第180夜
「いよいよ冬ですね」(2014年12月5日号)
第179夜
「宇宙と地球がつながった」(2014年11月28日号)
第178夜
「さそり座は今見えません。」(2014年11月21日号)
第177夜
「今年のしし群」(2014年11月14日号)
第176夜
「冬ですが熱い話」(2014年11月7日号)
第175夜
「座布団の脇に蒲鉾が」(2014年10月31日号)
第174夜
「新月です」(2014年10月24日号)
第173夜
「ファイアーボール」(2014年10月17日号)
第172夜
「パンスペルミアって何でしょう?」(2014年10月10日号)
第171夜
「十三夜と皆既月食」(2014年10月3日号)
第170夜
「昼間の土星食」(2014年9月26日号)
第169夜
「お彼岸」(2014年9月19日号)
第168夜
「たまにはプラネタリウムへ如何ですか」(2014年9月12日号)
第167夜
「お団子はいくつ並べるの?」(2014年9月5日号)
第166夜
「夜の背骨」(2014年8月29日号)
第165夜
「参と商」(2014年8月22日号)
第164夜
「太陽のお父さんとお母さん」(2014年8月15日号)
第163夜
「今年のスーパームーン」(2014年8月8日号)
第162夜
「月と土星がスレスレ接近」(2014年8月1日号)
第161夜
「スーパーアース」(2014年7月25日号)
第160夜
「天の川を引っ張る釣り針」(2014年7月18日号)
第159夜
「火星がスピカに接近②」(2014年7月11日号)
第158夜
「登場!夏の大曲線」(2014年7月4日号)
第157夜
「真珠星2」(2014年6月27日号)
第156夜
「夏至ですよ」(2014年6月20日号)
第155夜
「真珠星」(2014年6月13日号)
第154夜
「かまぼこ月」(2014年6月6日号)
第153夜
「タイコ星」(2014年5月30日号)
第152夜
「水星を見たことあります?」(2014年5月23日号)
第151夜
「春の大曲線を見よう」(2014年5月16日号)
第150夜
「望遠鏡」(2014年5月9日号)
第149夜
「北斗七星から雨が!?」(2014年5月2日号)
第148夜
「時代は変わりました」(2014年4月25日号)
第147夜
「明るい火星」(2014年4月18日号)
第146夜
「星座早見盤って便利ですよ」(2014年4月11日号)
第145夜
「ネロネウスという月をご存じですか?」(2014年4月4日号)
第144夜
「火星がスピカに接近」(2014年3月28日号)
第143夜
「春分を迎えました」(2014年3月21日号)
第142夜
「あの日の星空」(2014年3月14日号)
第141夜
「観測終了後に思うこと」(2014年3月7日号)
第140夜
「西方浄土とピラミッド」(2014年2月28日号)
第139夜
「星を数えてみよう」(2014年2月21日号)
第138夜
「早起きして月と火星と土星を見よう」(2014年2月14日号)
第137夜
「早起きして金星を見よう」(2014年2月7日号)
第136夜
「旧暦のお正月」(2014年1月31日号)
第135夜
「おねしょの神様」(2014年1月24日号)
第134夜
「ボイジャー1号大記録達成!」(2014年1月17日号)
第133夜
「天文家はニックネーム付けが得意です。」(2014年1月10日号)
第132夜
「木星の赤い目玉」(2014年1月3日号)
第131夜
「宵と夜中の明星のバトンタッチ」(2013年12月27日号)
第130夜
「冬至の話」(2013年12月20日号)
第129夜
「宇宙を調べるのは科学です」(2013年12月13日号)
第128夜
「川か道か毛虫か」(2013年12月6日号)
第127夜
「アイソン彗星」(2013年11月29日号)
第126夜
「天高く馬肥ゆる秋」(2013年11月22日号)
第125夜
「アルコールに注意、アルゴールにも注意」(2013年11月15日号)
第124夜
「ぼちぼちアイソン彗星観望の準備」(2013年11月8日号)
第123夜
「まっ暗な夜空」(2013年11月1日号)
第122夜
「盛り上がろう!星のウンチクで」(2013年10月25日号)
第121夜
「UFO?」(2013年10月18日号)
第120夜
「火星とレグルスとの出会い」(2013年10月11日号)
第119夜
「ニュー・スター」(2013年10月4日号)
第118夜
「座布団座」(2013年9月27日号)
第117夜
「今年は23日が秋分の日」(2013年9月20日号)
第116夜
「日没がいよいよ早くなりました」(2013年9月13日号)
第115夜
「天界のデート」(2013年9月6日号)
第114夜
「影が薄い彦星」(2013年8月30日号)
第113夜
「こと座の星は宝石です」(2013年8月23日号)
第112夜
「正しいお盆の晩」(2013年8月16日号)
第111夜
「織り姫さまがハチマキを」(2013年8月9日号)
第110夜
「おもしろい月の振る舞い」(2013年8月2日号)
第109夜
「土星観望のチャンス」(2013年7月26日号)
第108夜
「月夜に輝く宵の明星」(2013年7月19日号)
第107夜
「宵の明星は金星です」(2013年7月12日号)
第106夜
「あかいめだまのさそり」(2013年7月5日号)
第105夜
「太陽がおかしい?」(2013年6月28日号)
第104夜
「いて座Aスター(続編)」(2013年6月21日号)
第103夜
「銀河系の構造が分かる?」(2013年6月14日号)
第102夜
「そこにいなくて良かった!」(2013年6月7日号)
第101夜
「梅雨空の彼方の銀河中心」(2013年5月31日号)
第100夜
「100回目を迎えました」(2013年5月24日号)
第99夜
「夫婦星を見よう」(2013年5月17日号)
第98夜
「系外惑星は人類を変える」(2013年5月10日号)
第97夜
「だるま太陽」(2013年5月3日号)
第96夜
「かすり月食と人工光」(2013年4月27日号)
第95夜
「技術は進む」(2013年4月19日号)
第94夜
「地球は丸い」(2013年4月12日号)
第93夜
「春爛漫」(2013年4月5日号)
第92夜
「土星が東に、木星は西に」(2013年3月29日号)
第91夜
「パンスターズ彗星を見ましたか?」(2013年3月22日号)
第90夜
「春分の日」(2013年3月15日号)
第89夜
「しし座?いえ、こまいぬ座です」(2013年3月8日号)
第88夜
「北斗七星が見頃です」(2013年3月1日号)
第87夜
「宇宙の生命」(2013年2月22日号)
第86夜
「18日夜、月が木星に近づきます」(2013年2月15日号)
第85夜
「冬の星座が花盛り」(2013年2月8日号)
第84夜
「プレセペ星団を見よう!」(2013年2月1日号)
第83夜
「戻ってきました織姫星」(2013年1月25日号)
第82夜
「冬の天体観望会」(2013年1月18日号)
第81夜
「オリオン大星雲」(2013年1月11日号)
第80夜
「すばるが何個に見えますか?」(2013年1月4日号)
第79夜
「天界の王者」(2012年12月28日号)
第78夜
「小さい満月」(2012年12月21日号)
第77夜
「カストルとポルックス」(2012年12月14日号)
第76夜
「アケルナルが見たい!」(2012年12月7日号)
第75夜
「今度は木星と水星」(2012年11月30日号)
第74夜
「金星と土星」(2012年11月23日号)
第73夜
「しし座流星群、今年はどうでしょう?」(2012年11月16日号)
第72夜
「ミルカミーダ」(2012年11月9日号)
第71夜
「赤い目玉のアルデバラン」(2012年11月2日号)
第70夜
「東と西はどっちでしょう?」(2012年10月26日号)
第69夜
「10月の流星群を見よう②」(2012年10月19日号)
第68夜
「秋の星空散歩」(2012年10月12日号)
第67夜
「10月の流星群を見よう①」(2012年10月5日号)
第66夜
「南の一つ星パート2+中秋の名月」(2012年9月28日号)
第65夜
「南の一つ星、秋星」(2012年9月21日号)
第64夜
「天の川を見よう」(2012年9月14日号)
第63夜
「真上にデネブが」(2012年9月7日号)
第62夜
「アルゴルをお楽しみ下さい」(2012年8月31日号)
第61夜
「今年の本当の七夕は?」(2012年8月24日号)
第60夜
「北極星を見つけよう2」(2012年8月17日号)
第59夜
「ペルセウス座流星群と金星食を見よう」(2012年8月10日号)
第58夜
「星空は廻る」(2012年8月3日号)
第57夜
「8月は日本で2回満月があります」(2012年7月27日号)
第56夜
「おはよう!カペラ君」(2012年7月20日号)
第55夜
「15日朝と16日朝は早起きしよう」(2012年7月13日号)
第54夜
「一年経ちました」(2012年7月6日号)
第53夜
「麦星ってご存じですか」(2012年6月29日号)
第52夜
「首飾り星」(2012年6月22日号)
第51夜
「いよいよ夏」(2012年6月15日号)
第50夜
「やっぱり不思議な土星の環」(2012年6月8日号)
第49夜
「部分月食と金星日面経過」(2012年6月1日号)
第48夜
「宇宙に生きる」(2012年5月25日号)
第47夜
「金環日食」(2012年5月18日号)
第46夜
「銀河の窓」(2012年5月11日号)
第45夜
「4日夜月・スピカ・土星接近」(2012年5月4日号)
第44夜
「グッドバイ、火星さん」(2012年4月27日号)
第43夜
「三日月を愉しもう」(2012年4月20日号)
第42夜
「南十字星」(2012年4月13日号)
第41夜
「春の満月」(2012年4月6日号)
第40夜
「一番星・二番星・三番星」(2012年3月30日号)
第39夜
「ロイヤルスター」(2012年3月23日号)
第38夜
「昼夜平分!」(2012年3月16日号)
特別編
「集まれ!星たち」活動に参加させて戴いて(2012年3月11日特別号)
第37夜
「未来に希望を!」(2012年3月9日号)
第36夜
「火星に注目」(2012年3月2日号)
第35夜
「北極星を見つけよう」(2012年2月24日号)
第34夜
「黄道光(こうどうこう)ってご存じですか?」(2012年2月17日号)
第33夜
「南極老人星が見えますか?」(2012年2月10日号)
第32夜
「ベテルギウスがありますか?」(2012年2月3日号)
第31夜
「火星が接近しつつあります」(2012年1月27日号)
第30夜
「日本の星座」(2012年1月20日号)
第29夜
「金星・木星そして土星」(2012年1月13日号)
第28夜
「シリウス登場」(2012年1月6日号)
第27夜
「冬の天の川」(2011年12月30日号)
第26夜
「地平線に立つ十字架」(2011年12月23日号)
第25夜
「夕焼け鑑賞」(2011年12月16日号)
第24夜
「皆既月食を見よう」(2011年12月9日号)
第23夜
「7日未明月が木星に接近」(2011年12月2日号)
第22夜
「冬の星座」(2011年11月25日号)
第21夜
「星座を創りましょう」(2011年11月18日号)
第20夜
「月がすばるに接近します」(2011年11月11日号)
第19夜
「ぎょしゃ座のアルマーズを見ませんか?」(2011年11月4日号)
第18夜
「木星を見よう」(2011年10月28日号)
第17夜
「オリオン座流星群を見よう」(2011年10月21日号)
第16夜
「宇宙には“不思議”がいっぱい」(2011年10月14日号)
第15夜
「今年2回目のお月見と流星群」(2011年10月7日号)
第14夜
「アンドロメダ大銀河」(2011年9月30日号)
第13夜
「秋分の日」(2011年9月23日号)
第12夜
「ミラを見よう」(2011年9月16日号)
第11夜
「お月見」(2011年9月9日号)
第10夜
「小惑星ベスタが観測にベスト?」(2011年9月2日号)
第9夜
「はくちょう座は銀河鉄道の出発駅」(2011年8月26日号)
第8夜
「海王星軌道一周」(2011年8月19日号)
第7夜
「セント・ローレンスの涙」(2011年8月12日号)
第6夜
「伝統的七夕」(2011年8月5日号)
第5夜
「アンタレスがありますか?」(2011年7月29日号)
第4夜
「みずがめ座流星群」(2011年7月22日号)
第3夜
「アルゴルの観測シーズンになりました」(2011年7月15日号)
第2夜
「水星を見よう」(2011年7月8日号)
第1夜
「出発進行!」(2011年7月7日号)

プロフィール:金井三男(かないみつお)さん

 もと天文博物館五島プラネタリウム解説員。40年近くプラネタリウムの仕事を通して、天文教育・普及に努める。変光星観測家としても知られる(食変光星アルゴル極小肉眼測定回数通算380で世界記録を更新中)。その平易な語り口と、膨大な資料渉猟に基づく天文知識の豊富さで、各種メディア・講演会などで活躍中。

 「私は学者ではありませんが、科学の普及を旨とする星の解説員として、こういうときこそ、被災者の皆様をはじめ、できるだけ多く方々に、星を見ること・調べることの楽しさをお伝えし、皆様の目が少しでも夜空に向くならば、と思ってこのキャンペーンへの参加を希望いたしました。どうぞよろしくお願いいたします」。